1/17

new-model / drawstring bag [9360 kinari] ムラクモ(藍染)

¥35,200 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

[paper drawstring bag]
new-modelは、ショルダーストラップの部分を以前よりチェンジし、ギボシと呼ばれる金具による長さ調節を可能にしたモデルです。

肩からかけることができる巾着バッグ。老若男女問わず人気なモデルです。
バッグの表面は、耐水性のある紙布(しふ)を使用しています。
裏地と同じ素材を本体口にも使用し、全体の見え感を引き締めました。
内側には小さなポケットがあり、リップや目薬、交通カードなどの小物を整理できます。コンパクトに見える本体部分ですが、500mlペットボトルを横に寝かせて収納できるサイズです。
巾着の口を閉めるパーツとショルダーストラップを1つのパーツにまとめることで、すっきりとしたデザインに仕上げました。

藍染の製品は、藍と生地色のコントラストや、藍の色深さにこだわって京都府伏見区の職人の方に染めていただいています。柄の出方がそれぞれに異なる1点ものです。

[商品詳細]
□ 本体サイズ: H15×W21×D12(cm)
□ 内ポケット:H10×W15(cm)
□ 重さ:約200g
□ ショルダー
  本体口を閉めた状態で最短98~最長123cm調節可
 ( ギボシ穴9cm間隔 4段階 )
□ 素材
-表地:分類外繊維(紙)64% , ポリエステル36%
(和紙100%の和紙糸の補強として生地の裏側にポリエステル糸を沿わして同時に編み上げた繊維)
-裏地:ポリエステル65% , レーヨン35%
-ショルダーストラップ:牛革
□ ペイント部分:顔料
□ 日本製

商品をアプリでお気に入り

京都で編む和紙糸繊維

[天然紙糸繊維について]
天然素材の和紙から作られた繊維で、毛羽立ちが少なく、コシの強い丈夫さが特長です。紙由来の素材とは思えないほどの洗濯にも耐えうる耐水性をもち、高い吸水性・速乾性に優れています。非常に軽く、紙本来の感触が味わえるユニークな素材です。京都の町工房で職人が丹精を込めて編み上げています。
textiletellsでは3種類の和紙を使用しています。

~さらに詳しく~
京都の町工房の現社長のおじいさんが明治時代に手に入れたという年代物のラッセル編み機で編む紙糸繊維。古い編み機なので稼働する台数が減り、編み機を動かすことのできる職人も減り、限られた職人が編み機を改造し工夫しながら今もなお作り続けています。

京都伏見で藍の栽培から染色まで行う職人 西村氏とのコラボレーション

種から蓼藍(たであい)を育てる

種から蓼藍(たであい)を育てる

染色液を作る原料[手前から蓼藍の種、藍の葉、蒅(すくも)、灰汁、貝灰、麩(ふすま)]

染色液を作る原料[手前から蓼藍の種、藍の葉、蒅(すくも)、灰汁、貝灰、麩(ふすま)]

染色液[天然灰汁発酵建て]

染色液[天然灰汁発酵建て]

ムラクモ染め

ムラクモ染め

天日干し

天日干し

[藍染製品について]
蓼藍(たであい)を原料とする蒅(すくも:藍の葉を発酵させたもの)、灰汁(あく:木灰とお湯を混ぜた上澄み液)、貝灰、麩(ふすま:小麦の外皮)、日本酒のみを使用して染色液を作る「天然灰汁発酵建て」という日本古来の染色方法を用いて、京都の伏見区で藍の栽培から行う職人の手で一点一点染めています。
※すべて手作業の一点のもの為、柄の出方はそれぞれ異なります。

[お取扱いのご注意]
※この製品は引っかかりやすい性質をもっています。
 お取扱いには十分ご注意ください。
※製品のお洗濯・アイロンがけはご遠慮ください。
※素材の性質上、色あせ・色移りすることがあります。特に汗や雨などの湿った状態での摩擦は洋服や周囲のものに色移りしますのでご注意ください。水分が付着した場合は放置せず速やかに柔らかい布で拭き取り、形を整えて風通りの良い場所で陰干しをしてください。
(藍染製品は天然の染料で染めているため特にご注意ください)
※ベンジン・シンナー等の使用はお避けください。
※高温多湿での保管はしないでください。
※顔料・箔は繰り返し使用することで剥離することがあります。

▷POP UP SHOPなど、他店でも出品していますので売り切れの際はご容赦ください。

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥35,200 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品